<2025年最新版>長崎路面電車路線図⇒路線図・乗り方・料金を確認

雲仙観光におすすめ!日本一長い足湯「ほっとふっと105」観光・日帰りドライブモデルコース完全ガイド

雲仙観光 ドライブ 日帰り おすすめ

\🚩今注目の新着・特集記事/

 ───────────────

雲仙観光でぜひ立ち寄りたいのが、日本一長い足湯ほっとふっと105」です。

本記事では、雲仙の足湯の魅力周辺観光・グルメスポット
ドライブモデルコースまで詳しく紹介します。

雲仙 足湯 地図
雲仙:日本一長い足湯「ほっとふっと105」

日本一長い足湯「ほっとふっと105」は、
源泉温度105度にちなんだ全長105メートル足湯です。

雲仙 足湯 どこ
Rimo

下流はぬるめになっており、
自分に合った温度でゆったり楽しめるのも嬉しいポイント

足湯に浸かりながら橘湾や沈む夕日を眺めることができる絶景スポットとしても人気です。

眺望:橘湾の穏やかな海

足湯だけでなく、周辺を含めて楽しむとより充実した雲仙観光ができます。

隣接する蒸し釜
雲仙 足湯 周辺
地元海産物や小浜のお菓子も揃う
気軽に立ち寄れるジェラートショップ

日本一長い足湯「ほっとふっと105」周辺の施設

足湯料金

足湯の料金は無料でゆっくり楽しむことが出来ます。

スポンサー

駐車場

足湯広場隣に駐車場完備
250円(市営駐車場)

トイレ

足湯広場には公衆トイレ完備

広場・遊び場

雲仙 足湯 子供 遊び場
周辺には広場や遊び場スペースも
目次

雲仙日帰りドライブモデルコース(日帰りドライブ向け)

今回は足湯周辺のスポットを巡るドライブ向けモデルコースをご紹介します。
訪れる際の参考にしてくださいね。

STEP
ステップ1:名物「じゃがちゃん」で小腹を満たす

ホクホクのじゃがいもスナックで、軽食にぴったり。ドライブ途中に立ち寄れる雲仙名物です。

STEP
ステップ2:雲仙温泉街の足湯広場でリフレッシュ

海沿いに広がる日本一長い足湯で、夕日や橘湾を眺めながらのんびりリフレッシュ。
蒸し釜体験も楽しめます。
脱ぎ履きしやすい靴とタオルを持参すると便利です。

STEP
ステップ3:ちゃんぽんランチ(味処・湯処 よしちょう など)

地元野菜や魚介を使った雲仙ちゃんぽんを楽しめるお店。ボリューム満点でランチに最適です。

STEP
ステップ4:オカモト・シェ・ダムールでケーキ休憩

フルーツや季節限定ケーキをイートインまたはテイクアウト。
スイーツバイキングとしても人気のスポットです。

雲仙 ケーキ オカモト
雲仙 足湯 スイーツ オカモト
STEP
ステップ5:長崎カステラランドでお土産

長崎カステラやお菓子が揃うお土産スポット。試食も可能で、味を確かめて購入できます。


雲仙 カステラランド
雲仙 お土産ショップ お菓子

足湯めぐりと合わせて楽しむ!
足湯から徒歩圏内の雲仙温泉の宿3選(日帰り入浴あり)

雲仙温泉の街歩きや足湯での景色を楽しんだあとは、少し贅沢に温泉旅館の湯を堪能してみませんか?
ここでは、足湯から徒歩圏内でアクセスしやすく、日帰り入浴も可能な宿を3軒ご紹介します。


♨ ゆのか

雲仙地獄や足湯から徒歩約2〜3分という抜群の立地。

最上階の展望露天風呂からは雲仙の街並みを一望でき、開放感たっぷり。
日帰り入浴にも対応しており、旅の合間に立ち寄るのにもぴったりです。
タオルの貸出もあるため、手ぶらでも安心。

♨ ゆのか内容
アクセス足湯スポットから徒歩約2分
日帰り入浴展望貸切露天風呂/大浴場
おすすめ宿泊プランお部屋で源泉かけ流しの温泉プラン

♨ 伊勢屋旅館

足湯から徒歩わずか1分、雲仙地獄の目の前に佇む老舗旅館
創業から百年以上の歴史を持ちながら、リニューアル後はモダンで上質な空間に。
雲仙地獄を望む絶景露天風呂は、非日常気分を味わえると人気です。

♨ 伊勢屋旅館内容
アクセス足湯スポットから徒歩約2分
日帰り入浴大浴場/家族湯
おすすめ宿泊プラン地元食材中心会席とお部屋の掛け流し温泉プラン

♨ オレンジ・ベイ


すべての客室にオーシャンビューの露天風呂が備えられ、
橘湾に沈む夕日を眺めながら温泉に浸かる贅沢が味わえます。
日帰り利用もできるため、雲仙観光とセットで訪れるのもおすすめです。

項目内容
アクセス足湯スポットから徒歩約2分
日帰り入浴海上露天風呂(貸切)
おすすめ宿泊プラン大人数旅行におススメの離れ客室

雲仙温泉の魅力を“気軽に”楽しむなら日帰り入浴がおすすめ

雲仙温泉街は足湯や地獄めぐりをはじめ、気軽に温泉を楽しめるスポットが充実しています。
今回ご紹介した3軒はいずれも足湯スポットから徒歩圏内で、観光の合間に立ち寄りやすい宿ばかり。

「足湯 → カフェ → 温泉」と組み合わせれば、
日帰り・宿泊共に満足度の高い温泉散策ができますよ。

雲仙足湯スポット ほっとふっと105 アクセス情報

雲仙足湯スポット 基本情報

ほっとふっと105内容
利用時間10:00〜19:00(4月〜10月)、10:00〜18:00(11月〜3月)
足湯料金無料
定休日毎月第3水曜
住所長崎県雲仙市小浜町北本町14-39

福岡から雲仙へのアクセス

  • 車:九州自動車道~長崎自動車道、諫早IC経由で約2時間30分
  • 公共交通:博多駅→JR特急「かもめ」で諫早駅(約2時間)→バス約80分

長崎空港から雲仙へのアクセス

  • 車:約1時間30分
  • バス:空港リムジンバスで諫早駅(約45分)→路線バス約80分

長崎市から雲仙へのアクセス

  • 車:約1時間30分
  • 公共交通:長崎駅→JR諫早駅(約40分)→バス約80分

まとめ

雲仙の足湯は、手軽温泉体験ができる癒しスポットです。

今回のモデルコースを使えば、温泉・グルメ・スイーツ・お土産を満喫できます。

足湯だけでなく、周辺観光や食事を組み合わせたプランで、雲仙の魅力を丸ごと楽しんでください。

お友達にシェアして後から見直そう
  • URLをコピーしました!
目次